「気」と「氣」の違い

西田です。

本日も、メルマガ読者からいただいたコメントに対して、回答いたします。

「氣」という字を意識的に使っていらっしゃる気がするのですが、深い意味がありそうで気になりました。

ご質問いただき、たいへんありがとうございます。

まず「氣」は「気」の旧漢字とされています。
何が違うか。

「氣」と「気」の違いは米と〆です。

米は、四方八方への広がりを意味します。
〆は、封じ込めることを意味します。

なので私は、エネルギーという意味で使う時は「氣」の文字。
しかし、通常は「気」と、使い分けています。

すべて「氣」を使う方もいらっしゃるし、武術の達人の方でも「気」を使う方もおられます。
正解はないと思います。

もちろん、文字は大切です。
しかし、いちばん大切なのは、使う者の心のあり方だと私は考えます。

≪お知らせ≫
心整体法・通信教育受講モニター募集は、本日26日で締め切ります。
来週、7月4日に開講するためです。
次回の募集時期は未定ですし、受講料は必ずアップします。

通信教育受講モニター募集

本日は、ここまでとします。
最後までお読みいただき、たいへんありがとうございました。

19,800円の電子ブック教材差し上げます!

整体師やセラピストとして独立起業しようとお考えの方、あるいは癒しの仕事に興味がある方に役立つ内容をお届けするメールマガジン「整体師という生き方」を発行しています。
47歳の時に、24年間勤務した一流企業を辞め、整体という、未経験の仕事かつ未知の業界に飛び込み、苦労に苦労を重ねて得てきたものを、みなさんと分かち合いたいと考えております。
現在、新規登録特典として、昨年まで有償(19,800円)で販売していた教材「整体師・はじめの一歩<改訂版>」(112ページ)PDFデータを無料で差し上げております。
人生を変えたい!自分らしく生きたい!現状を打破したい!そのような方は、ぜひこの機会にメールマガジン読者登録をしてください!

西田 聡

1960年、大阪生まれ。2008年、47歳の時に、突如、24年間勤務した会社を辞し、整体師に転身することを決意。多額の住宅ローンを抱え、当時高一と中二、二人の息子がいる身で脱サラし、未経験の仕事で起業するなど狂気の沙汰と、周囲の誰もが猛反対する。しかし、耳を貸さず、整体院の独立開業を断行。案の定、失敗、挫折、絶望の連続で、辛酸をなめ尽くすが、ぎりぎりのところで踏み止まる。修得した整体手技療法を基盤に、合氣道修行で得た心身修養の精髄を加味した「心整体法」を着想。病院で治らない慢性疾患や自律神経失調症専門の整体院という独自路線を歩み、自力で整体院経営を軌道にのせる。組織に依存せず、束縛されず、自分の良心や信念をいっさい曲げることなく、己の身一つでサラリーマン時代を大きく超える収入が得られることを証明する。その経験を生かし、脱サラ・起業に特化した整体塾を主宰。まったくの未経験者を「オンリーワンの整体師」に育てあげることについては、日本一の手腕を持つ。これまでに、50名を超える整体師を輩出。現役の整体師を続けながら、大阪府枚方市、千葉県船橋市を拠点にして後進を育成。また、各地で一般の方に向けたセミナーや体験会を開催し、「心整体法」を伝えている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です