基礎講座(2)を終了した研修生に、ぜひやっていただきたいことがあります。
以下にあげますので、ぜひ実践行動をお願いいたします。

1.不調を持つ人に施術をする

基礎講座(1)、(2)で、基幹操法のすべてと、基本的な応用方法をお伝えします。
それらを駆使し、実際に不調や痛みを持つ人に施術をしてください。
その際には、単に身体に触れるだけでなく、講座でお伝えしている「施術の流れ」にのっとって、進めてください。
不調や痛みを治癒させることを目標にしてください。

最初は、結果が出ないかも知れません。
悩んだり、苦しんだりすることも多々あると思います。
しかし、実戦経験を積まずして、施術が上達することはあり得ません。
目標は、開業までに最低1,000回の施術経験を積むことです。
それを忘れないでください。
 

2.講座の復習をする

基礎講座(2)でお伝えした内容を、復習してください。
復習レポートとして、「新たに学んだこと、特に印象に残ったこと」を3つ、「次回までに“これをやろう!”と思ったこと」を3つ、あげていただきます。
また、お渡ししたテキストをよく読んでください。
よくわからないこと、納得できないこと、疑問を見つけてください。
そして、次回の応用講座(1)で質問してください。
それまで待てない場合は、Facebookグループやグループウェア(サイボウズ)で質問していただいても結構です。
教えられるのを待つのではなく、自ら学ぶこと。
それが何にせよ、「学び方」こそ重要であると心得てください。
 

3.Facebookに取り組む

Facebookに取り組む目的は、信頼のおける人間関係を構築し、広げることです。
人とのご縁は、何においても最も大切なものと心得てください。
Facebookは、よいご縁をいただくために、これ以上ないプラットフォームです。
ホームページやブログを駆使し、インターネットを使った集客を行うのであれば、Facebookの利用は必須です。
もし積極的に利用するなら、先月に引き続き、以下を実践してください。

  • プロフィールを充実させる。Facebookは、名刺代わり。初対面の人が、あなたがどのような人物なのかが理解できるよう、差支えのない範囲で詳しく、わかりやすく書く。特に、顔写真、タイムラインのカバー写真は第一印象を決める重要なもの。慎重に選び、納得のいくまで見直すこと。
  • 記事を投稿する(できれば、一日に1記事)。他者の記事のシェアだけでなく、自分の近況や心境などを書く。その際は、出来る限り、写真付きにする。人が読んで「いいね!」ボタンを押したくなる内容にすること。記事の数は、一日1~2記事が適切。日常生活の中で話のネタを探すこと、探したネタを文章にすることが訓練と心得て、地道に取り組むこと。
  • 友人の投稿記事を読み、よかったと思ったら「いいね!」ボタンを押し、何か伝えたいと思ったらコメントを書く。否定的な内容は、絶対に書かないこと。もし否定的な内容で伝えたいことがあるなら、個人宛のメッセージにすること。
  • 自分の記事にコメントが書かれたら、必ず返信コメントを書く。
  • 友達を増やす。現時点では、実際の友人や知人、あるいはその友人や知人に限ること。見知らぬ人からのリクエストには、絶対に返答しないこと。友達は、最終的には1,000人を目標とする。

 

4.開業目標・計画を発表する

次回の講座が始まるまでに、開業目標・計画を発表してください。
発表の場は、「Facebookグループ」をご利用ください。
以下、発表の際の項目を載せておきますので、参考にしてください。
未定のものは未定のままでも構いませんが、目標や計画を持たずして受講をすることは、目的地を決めずに航海することに等しいことを認識しておいてください。

  • 屋号
  • 開業時期(開業シミュレーション時、本開業時)
  • 開業形体(開業シミュレーション時、本開業時)
  • 開業地(開業シミュレーション時、本開業時)
  • 施術料金(開業シミュレーション時、本開業時)
  • 売上目標(開業シミュレーション時、本開業時)
  • 顧客ターゲット(年齢、性別、職業、属性、症状など)
  • 店舗イメージ
  • 集客方法

また、開業目標・計画を生きたものにするため、常に次のことを考えてください。

  • 自分は、誰のために整体院を経営するのか
  • 自分は、何のために整体院を経営するのか
  • なぜ自分でなければならないのか

5.集客準備に着手する

本開業した時に安定した収入を得るためには、一定数以上の固定客が必要です。
目標をどう設定するかによりますが、最低でも50~100名の固定客は欲しいところです。
それを獲得するために、出来る限り早期に準備を始めましょう。
重要なのは、開業シミュレーション時において、出来る限り固定客を増やすことです。
そのために、この時期に以下のような準備を始めましょう。
 

新規集客手段の検討

独立開業した際にいちばん大きな障壁となるのが、新規集客です。
経験がモノをいう仕事ゆえ、本当に苦労をします。
ゆえに新米整体師は、ありとあらゆる手段を講じて、新規集客をせねばなりません。
自分が開業する地域、用意できる資金、狙う顧客ターゲット、自分の個性などを鑑み、どのような手段があるのか、よく検討してください。
あらゆる可能性を探ってください。
新規集客の第一歩は、「知られること」です。
そのために出来るだけコストをかけず、何が出来るか、智恵を絞ってください。
ここで出した案は、「独立開業に向けて・受講3~6ヶ月目」で実践して行きます。

告知ツールの準備

次のような告知ツールを準備しましょう。
どのようなものを作成すればよいのか、どのようにして作成するか、どこで手配するか、各ツールをどう位置づけ、どのように活用するか等は、応用講座にて説明して参ります。
現時点では、自分が何を準備すればよいのかを考えましょう。

  • チラシ
  • パンフレット
  • ホームページ
  • ブログ
  • ツイッター
  • 名刺
  • ショップカード
  • 紹介カード

業務ツールの準備

次のような業務ツールを準備しましょう。

  • 整体施術を受ける前に
  • 整体施術後の注意事項
  • 初回おうかがい票
  • 施術・指導記録ノート
  • 施術券

CRMツールの準備

せっかくいただいたご縁は、ぜひ大切にいたしましょう。
CRMとはマーケティング用語であり、Customer Relationship Managementの略であり、以下のようなことをいいます。

「主に情報システムを用いて顧客の属性や接触履歴を記録・管理し、それぞれの顧客に応じたきめ細かい対応を行うことで長期的な良好な関係を築き、顧客満足度を向上させる取り組み」

数が増えてから整備をするのはたいへんですので、早めに準備しましょう。

  • カルテフォルダー
  • 顧客管理ソフト
  • フォローシート
  • フォローハガキ
  • フォローセット(3週間後、3ヶ月後)
  • メールマガジン発行システム
  • ニュースレター

6.屋号を考える

引き続き、独立開業した際の屋号を考え始めましょう。
できれば、基礎講座(2)を終えるまでに、遅くとも半年後、開業シミュレーションを開始する時までには、決定しましょう。
認知させるためには、早く決定するに越したことはありません。

屋号は、申し上げるまでもなく、とても重要です。
屋号の良し悪しで、集客のしやすさや経営の伸びも異なってきます。

以下に、屋号を考えるためのヒントを述べます。

好きな屋号を集める

自分が「いいな」と思う屋号を集めましょう。
整体院に限らず、飲食店、雑貨店、何でもけっこうです。
頭で考えず、直感で選んでみましょう。
とにかく、たくさん集めましょう。
集めたものを眺め、その共通点を探してみましょう。
アンテナにひっかかった理由は、何でしょう。
それが、屋号を決める際の大きなヒントになります。

アイデアを出す

屋号のアイデアをたくさん出しましょう。
うんうん考えるよりも、まずは軽いノリで数多く出しましょう。
プロの世界では、一つの商品名を決めるために、千や万単位のアイデアを出します。
まずは、質よりも量を出すことです。
量が質を生むのです。

「心整体法」入門書無料進呈

本整体塾でお伝えしている「心整体法」。他にはない、旧くて新しい整体の思想と実践を解説した整体読本「掌ひとつの革命」を無料で差し上げています。メールアドレスだけを登録していただければ、すぐPDFデータが無料でダウンロードできます。