柔道整復師と整体師、どちらに将来性がありますか?

改めて眺めてみると、「Yahoo!知恵袋」なかなか面白い質問がたくさんあります。

回答が、また面白い。
いろんな立場の人が、いろんなことを言ってるな、と感じます。
もちろん、私もその一人ですが(笑)

今日は、もうひとつ、回答してみたいと思います。

 
将来性について

今真剣になやんでます

柔道整復師と整体師(カイロプロクター)どちらが将来性がありますか?
後柔道整復師の学校に入るのは簡単なのでしょうか
お答えください

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1084309615
 

職業を選ぶ上で、将来性はとても気になることですよね。
しかし、このご質問は、

「学校教師と学習塾講師、どちらに将来性がありますか?」

という質問と同じようなものです。

どうですか?
学校教師と学習塾講師、どちらに将来性があるとお考えですか?

答えにくいですよね。
学校教師と学習塾講師は、子どもを教育指導するという点では似ています。
しかし、二つは違う職業であり、機能と役割が異なります。
だから、人によってまったく違う答えになるでしょう。

学校教師の方が、手堅くて、将来性があると答える人もいるでしょう。
いや、学習塾講師の方がやりがいがあり、将来性があると答える人もいるでしょう。

柔道整復師と整体師も、それと同じです。
不調を抱える人に関わり、身体に触れるという点では、似た職業のように思います。
しかし、まったく別の職業であり、機能と役割が異なります。

だから、大切なのは「自分がどちらの仕事がやりたいか」です。
そのためには、それぞれの仕事の内容や実態を詳しく知る必要があると思います。

たとえば、小学校や中学校などは、教える内容や方法、あるいは授業風景などは、どこへ行ってもあまり大きく変わることはありません。
それに対し、学習塾は、それぞれに個性があります。
教える対象、教える目的、教える内容、教え方などが、塾によって異なるからです。

学校教師は、まじめに勤務さえしていれば、失職することはまずありませんが、学習塾講師はそうはいきません。
子どもの成績が悪くても、学校の教師が責められることはあまりありませんが、学習塾は、子どもの成績が上がるかどうか、厳しくその実力が問われるからです。

それと同じように、柔道整復師と整体師は違う職業であり、その役割りや機能、業務内容が、まったく違います。
まずはそれを知ることが大切です。

まず、柔道整復師の業務内容は、以下の通りです。

柔道整復師は、骨・関節・筋・腱・靭帯などに加わる急性、亜急性の原因によって発生する骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などの損傷に対し、手術をしない「非観血的療法」によって、整復・固定などを行い、人間の持つ治癒能力を最大限に発揮させる治療を行います。

おわかりでしょうか。
柔道整復師の主な仕事は、急性疾患、つまり“怪我の治療”です。
それを行いたいなら、柔道整復師の資格を取る以外に道はありません。
ただ、健康保険等の適用には、次の制限があります。

接骨院や整骨院での施術には、健康保険や生活保護法による医療扶助、労災保険や自賠責保険が適用されます。
これらの保険が適用される範囲は、前述した急性又は亜急性が原因の外傷に対する治療です。医師の同意が必要なのは「骨折」「脱臼」の応急手当を除く治療を施すときだけです。 打撲、捻挫、挫傷などは医師の同意は必要ありません。
慢性的な肩こりや内科疾患が起因の腰痛などに対する施術は健康保険の対象外となります。 また、仕事中や通勤途中のケガは労災保険適用です。交通事故によるケガは自賠責保険の適用となります。

ご存じない方も多いのですが、現代社会において圧倒的に多い、疲労や生活習慣が原因となる慢性疾患(肩こり、腰痛、頭痛など)は、保険適用外です。
だから、これらに対応する技術や知識を身につけたいなら、別の学びが必要です。
柔道整復師に関して詳しいことは、以下のサイトをご覧ください。
http://www.shadan-nissei.or.jp/judo/

それに対し、整体師の仕事は、とても幅広いです。
実に多種多様な手技療法があり、幅広い慢性疾患に対応が可能です。
そして、実費請求ですので、100%実力勝負です。

厳密に申し上げると、整体師とカイロプラクターも別の職業です。
業界の中でも混同している人が多いので無理はありませんが、整体とカイロプラクティックは、思想や手技がまったく異なります。

さて、学校教師になるには、文部科学省が認定する教員免許が必要です。
しかし、学習塾講師になるには、教員免許は必要ありません。
必ずしも、学校教師の経験も必要ありません。
もちろん、教員免許を保有した学習塾の講師も少なからずいるでしょうが。

柔道整復師になるには、厚生労働省が実施する資格試験に合格せねばなりません。
それに対し、整体師になるには、資格試験はありません。
柔道整復師としての経験も不要です。
そして、柔道整復師の資格をもった整体師も、少なからず存在します。

ちなみに、柔道整復師の資格を取るためには、国家試験を受けねばなりません。
そのために三年間、専門学校で学ぶ必要があります。
学費は、入学金や授業料合わせて、約300~500万円くらいだそうです。
お金さえあれば、誰でも入学はできるようです。

私個人としては、整体師の方が断然将来性があると考えています。
その理由は、ここでは説明いたしません。
整体塾のホームページをじっくりお読みいただけると、おわかりになるかと思います。

将来性について

心身楽々堂・整体塾
〒573-1106 大阪府枚方市町楠葉1丁目6-25 寺山ビル102号室
072-813-8223
https://shin2raku2do.biz/

執筆者プロフィール

西田 聡
西田 聡心身楽々堂 代表
1960年、大阪生まれ。2008年、47歳の時に、突如、24年間勤務した会社を辞し、整体師に転身することを決意。多額の住宅ローンを抱え、当時高一と中二、二人の息子がいる身で脱サラし、未経験の仕事で起業するなど狂気の沙汰と、周囲の誰もが猛反対する。しかし、耳を貸さず、整体院の独立開業を断行。案の定、失敗、挫折、絶望の連続で、辛酸をなめ尽くすが、ぎりぎりのところで踏み止まる。修得した整体手技療法を基盤に、合氣道修行で得た心身修養の精髄を加味した「心整体法」を着想。病院で治らない慢性疾患や自律神経失調症専門の整体院という独自路線を歩み、自力で整体院経営を軌道にのせる。組織に依存せず、束縛されず、自分の良心や信念をいっさい曲げることなく、己の身一つでサラリーマン時代を大きく超える収入が得られることを証明する。その経験を生かし、脱サラ・起業に特化した整体塾を主宰。まったくの未経験者を「オンリーワンの整体師」に育てあげることについては、日本一の手腕を持つと自負する。これまでに200名以上を指導、50名を超える整体師を輩出する。現役の整体師を続けながら、大阪府枚方市、千葉県船橋市を拠点にして後進を育成。また、各地で一般の方に向けたセミナーや体験会を開催し、癒しの人間学「心整体法」を伝えている。

「心整体法」入門書無料進呈

本整体塾でお伝えしている「心整体法」。他にはない、旧くて新しい整体の思想と実践を解説した整体読本「掌ひとつの革命」を無料で差し上げています。メールアドレスだけを登録していただければ、すぐPDFデータが無料でダウンロードできます。

コメントを残す